グループホームは、認知症の症状がひどくなったら
出なければならないぞ。
同居実績がないまま、認知の進んだ人間を引き取るか
病院へ入れる手続きをしょいこむんだ。
いつでも対応できるように、近隣のホームを義父母にはナイショで調べます。
なんか暢気で歯がゆく感じられると思いますが、皆さんのおかげで現実が見えてきました。
ありがとうございます。
小心者なんです。ごめんなさい。
かずきさんが話を聞くからいけないんじゃないの?
義姉もいるようだし、はっきりと
「私に愚痴や今後の相談をされても困ります。
ご自分のお子さん(ご主人と義姉)に
なさってください」でいいんじゃないの?
相談されているうちは「あなたがなんとかして
(なんとかする)」と皆期待しているってことだよ。
>>284
ごめんなさい。はっきりと書かないので事情がわかりにくかったですね。
>>244の「旦那も軽度ですが身体に障害を持っています」は、聴覚障害です。
補聴器をつけても日常会話が不自由なので、義父母も何かあれば嫁の私に言うのが
当たり前で、私もそれは仕方がないと諦めていました。
これまでも愚痴を聞かされるたびに「他人の私にそんなこと言われても困る」と内心思いつつ
表面的には素直な良い嫁を演じていた私が馬鹿でした。
私たちの結婚当初から義母は事あるごとに「あなたはもう○○家の人間だから」と念を押すように
言い続けていましたが、こうなった場合に備えた伏線だったのか?とさえ思います。
まじめで堅実で親切でよい奥さんだな。
でもだから頼られてしまうんだな。
この人に任せてれば安心だってそりゃ思うわ。
今さら線引きも難しいだろうけれど、
老人介護は生活を侵食しつくしますから、
ここは踏ん張って拒否ってください。
具体的には今。まさに今。施設に行ってもらいましょう。
私を頼るなら私の言うとおりにしていただきます。
ぐらい強く出ていいんですよ。
>>285のトリップが消えてました。
とにかくこれ以上巻き込まれるのは嫌なので、義母には
>>254の
>「お義母さんの辛い気持ちは理解できますが、家を出ることは正直納得できません。
嫁の私には、ご夫婦間の長年の問題、○○家の将来に関わる問題を抱え込むのは重荷です。
今後、この件に関して私はあくまでも”中立の立場”でいさせてください。」 に加え、
>「私に愚痴や今後の相談をされても困ります。 ご自分のお子さん(ご主人と義姉)に
なさってください」 とほぼ同じことも言いました。
その時、自分の実家の例を出して
「私の両親間の問題には○さん(旦那)は普通立ち入りませんよね?実母が○さんに相談したり
愚痴を言うこともあり得ませんよね?今回もそれと同じではないですか?」と言ったら
「○(旦那)はあなたの実家とは関係がない。でもあなたは○○家の人間だから、私とお父さんの
これまでの事も知っておいて欲しい。”家族”なんだから」とびしーっと言われてしまいました。orz
先日家に来たときも、まずは私に話しかけようとするので旦那に話すよう促し、私は
黙ってうつむいていました。「結婚史」も私に手渡そうとしたので、「私は後で」と突っぱねました。
今の私にはこの程度の自衛しかできません。
でも少しずつ穴を捲る覚悟もできてきました。
>>286
ありがとうございます。
義母に「お気持ちは理解しますが、納得できません」と言うのが精一杯ですが、もう
ひと頑張りします。
「私を頼るなら私の言うとおりにしていただきます。 」はごもっとも。
> 「○(旦那)はあなたの実家とは関係がない。でもあなたは○○家の人間だから、私とお父さんの
> これまでの事も知っておいて欲しい。”家族”なんだから」
うわっ
ムカつくトメだ。
「あんたに育ててもらった覚えはこれっぽっちもない」と言いたくなる。
そのくせ自分は”家族”を見捨てて出て行く、自由になりたい!って言うんですから
義母は明らかに自分勝手ですよね。
義父への愚痴で綴られた「結婚史」も身勝手な自分の罪を少しでも軽くしたいがために
読ませたとしか思えません。
最終的にはどうしたいの?
無理していい嫁でいる必要はないからね。
高齢夫を放置して平気なトメは最低の嫁だからさ。
もし同居や介護の拒否を責められたら「夫を捨てて出て行くような人に
言われたくありません!!」と言ってOK。
「もう○○家の人間だから」って事は、嫁いできた義母自身も
自分の実家とはもう全然関係ないわけですかね?それなら筋が通ってるが…
そして義母も「○○家の人間」というのだったら(儀)家族会議召集して
○○家の問題放り出して逃げるなゴラあ!!って48時間ぐらい家族全員寝かさないでみっちり説教するよ私ならw
まあそれが出来ない優しい性格だから困ってるんだよね…
義母の親戚関係でも仲人さんでも友人でもいいけど義母さんがちょっとでも
尊敬してるとか頭が上がらないとかそういう立場の人は居ませんか?
そういう人から諭してもらうとか間に入ってもらうとか出来ないかなあ。
>>290>>293
その後義母からは何も言ってきません。進展なしです。
今後を心配しまくりな私とは対照的に、旦那と義姉は
「感情の起伏が激しい母さんのことだから放っておけばそのうち落ち着く」
「とりあえず『お気持ちはわかります』と言っておけばいいよ」と、腹が立つほど落ち着いています。
確かに義母は言うことがコロコロ変わる人で、今回の件も
「お父さんを施設にいれなさい、自分も世話にはならない」と言いつつ
「あなたにも遺産は残してあげるから、お世話してね」とか
「最後に頼りになるのはお嫁さんだから」と言い…本心を計りかねます。
出て行くと言ったものの、義母自身も正直なところどうしていいのかわかっていないのかもしれません。
ここで私が焦って具体的な行動を起こすと、「頼りになる嫁」と思われかねないので
しばらくは義母の出方を待ってみることにします。
>>291
義母は自分の実家とは縁切りに近い状態です。
義父の父(旦那の祖父)がまた義父以上に偏屈で、嫁の義母はかなり苦しめられたそうで
「結婚史」によれば、父の毒牙から子ども達を守るために別居、相続も事実上放棄したとか。
だから義母は長男の嫁でありながら一切世話はしていないんですね。
お子さんが幼い頃トメに預かってもらったとか、世話になったりはなかったんだよね?
子育てや家の購入資金の面で世話になったとかなら、ギブ&テイクで仕方がない気もするが
相談者の性格以外にトメに強く言えない理由でもあるのだろうか。
>>294
子どもが幼児の頃私が病気がちだったため、2ヶ月ほど終末になると旦那とセットで
お世話になったり、一時的に数時間子どもを預かってもらうことはありましたが
世話になったと言えるほどではありません。
住宅購入の際に資金援助はありですが、私の親からの援助もありましたし
大半は旦那が組んだローン(まだ20年以上ありorz)です。
家一軒ポン!と買ってくれたなら一生の恩かもしれませんが。
>トメに強く言えない理由
うーん…やっぱり「怖い」「嫌われたくない」気持ちがあるせいかも。
義母がキレると凄いんですよ。皿や火のついた煙草が飛んできますから、周りはビクビクです。
うだうだ進展しない相談で申し訳ありません。
相談待ちの人がいたら遠慮せず次いっちゃってください。
>だから義母は長男の嫁でありながら一切世話はしていないんですね。
んじゃなおさら強く言えるんでないの?
トメがまだ嫁だった時代は「長男の嫁=ウトメの面倒をみる」がデフォなはず。
自分が放棄したことを嫁に強要する権利はないわな。