880: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)05:50:34 ID:jiI
 >>862
 >友達と大学からの帰り、最寄り駅に向かった時に大荷物を抱えて足を骨折した人が困ってた
 >そして案の定通りかかった私に声をかけた
状況がよく分からないんだけど?
 駅までの通り道で、骨折して困っていたんだよね?
 人通りは、それなりにあったのに通りかかる人全員スルーしていたの?
 それとも大学から駅までの道のりなのに、>>862と友人しか歩いていなかったの?
 >>862に声をかけて助けを頼めるぐらいなら、自力で救急車呼べたのに、あえて呼んでなかったって事?
881: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)05:56:38 ID:jiI
 ちなみに『情けは人の為ならず』って、
 他人に情けをかけておけば、巡り巡って自分に良い事が返ってくるって意味の言葉ね。
882: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)07:44:12 ID:oT2
 >>878 >>880
 >>862と>>877をちゃんと読もうな。そして想像である程度補完しようか
>私は困ってる他人がいても見てみぬふりしてた
>知らない人は困ってても話しかけたりしなかったしそれが親の教えでもあった
つまり877が授業中にサポートしてあげたのは
 「知らない他人」じゃなくて「知ってる同級生」だからじゃないの
そして862の後のストーカーである「足を骨折した大荷物を抱えている人」は
 「その場で」骨折してしまったため病院に行きたいのではなくて
 「先日」骨折してギプスをしているため足が不自由だから、大荷物に困っていたんじゃないの
そして862のような、一見小柄で弱そうな・組し易そうな女性を狙って待ち構えてたんだろうな
	