875: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)03:21:00 ID:B0b
 >>874
 なんか違うような…
 >>862を読んだ時『情けは人の為ならず』と混同してるのでは?と
 思ったんだよね。ってこれも勘違いされやすい言葉だけど。
 まあ、ストーカーの原因作った人は間違いなく偽善で動いたんだし、
 強要してる人達としては間違いではないのかもw
870: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)01:35:40 ID:fDR
 >>862
 黒髪でストレートでショート以外の髪型じゃない?
 服装も良く言えば清楚、悪く言えばモサい感じだったりする?
877: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)04:24:30 ID:Out
 >>870
 私の両親の祖父母にそれぞれカナダ人とフランス人の血が混じってるせいか、濃い目のブロンド
 髪は確かにストレートでムナ元まである
 服装はガーリーなものしか持ってない
 楽なのでいつもガーリーなワンピ
多分一番は身長のせいかと
 足が悪いからか自重に耐えられる様にかわからないんですけど、小5で身長が止まって138センチしかないです
 幸いなことに体格だけは立派に大人ですが、手も足も顔もミニマムなので玩具の人形みたいと言われます
 電車でも何度か痴漢にもあっていて、もしかして玩具みたいだから好きに動かせると思われてるのかなと
875
あー友達勘違いしてたねその言葉。
大学でパソコンで統計のソフト使う授業があって、ソフト自体が数十万するもので授業が終わると復習すらできないっていうシビアな内容。
授業でやったことを次の時間の初っぱなにテストされるから脱落者続出。
私はパソコンに慣れてたので問題無かったけど、隣に座ってた人がパソコン音痴でパニック起こしてたから、授業中ずーっと教えながら自分の課題をこなしてた。
それを別の席から見てた友人に「情けは人のためならずだよ、こんな初歩で助けてたらあの子この先自分で何も覚えられなくなるじゃん、あの子生ゴロしじゃん」って言われたので、一度教えたら今後ずっと頼られる、情けをかけても帰ってくるのは面倒だけだって意味で使ったのか?と思ったけど、情けは人のためにならないからするな、の意味で使ってたのなら生ゴロしの意味もしっくりくる。
878: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)05:39:14 ID:jiI
 >>877
 他人を助けない家訓で主義なら、何で隣の子を助けたの?
 他人に襲われる前提なら、まず助けないと思うんだけど……。
	