>>369 
 義妹さんGJ、素晴らしい対応だ
きっと363さんのご両親が義妹さんにとっては良ウトメなんだろうな 
 平日に人の迷惑も考えず凸するような363さんのトメとは、格が違うよね 
 そしてその息子である馬鹿旦那と363さんも同様、と 
 こんなアホ親子と早く縁切りできるといいね。
いや、弟嫁の台詞は方便だと思います。 
 たしかに夫婦関係については口は出さないみたいだけど、 
 孫(弟子)のことについては口出ししてるし、たまにケンカしてるし。 
 でも、二人で旅行したりしてるみたいだし、悪トメではないんでしょうね。
弁護士にはまだ動いてもらってませんでした。 
 手配しといて何ですが、まだ夢もってたというか、 
 弁護士入れないで円満離婚できないかな、と思ってたんです。 
 なんだかんだ、呆れ果ててはいても、情が残ってたんですね。 
 あんなに理知的な人だったんだから、完璧に離婚事由にはまってんだし、 
 ちょっとおかしくなっても話し合えるんじゃないかな、と。 
 あと、弁護士入れて最終的に調停になると、 
 住まいが職場と違う県だから家裁行くのめんどいなあ、とか。
バカですね。 
 今度こそ弁護士に介入してもらいます。
>>376 
 せっかく弁護士を手配してるのに、頭が煮えてるとしか思えん。 
 依頼人が弁護士無視して動くと弁護士は嫌がって逃げるよ。 
 手間はかかる上に金になりそうもない件じゃ特に。
精神的苦痛>弁護士費用 だよ。 
 別件だけど一切接触無しで完全勝利した。 
 弁護士に任せなさい。
弁護士に頼まなくても慰謝料はもらえるよ。
>>379 
 最初から頼んでないならそれでいいけど、 
 頼んじゃってるなら弁護士に任せないと。 
 自己判断だけでいい加減なことすると、かえって弁護士の仕事の邪魔になるよ。
>>376 
 夢ね・・・ 
 自分が選んだ男がそこまでバカなはずがないって思いたいのよね。 
 でもね。あなたが選んだ男はルーピー並みにバカな男だったのよ。 
 現実を素直に受け入れましょうね。
離婚とか法的手続きで、面倒とか・・・中学生か?
いや、あんなめんどくさいことないだろ・・・
大人でも面倒だよ・・・
精神的に疲れてて気力が無くなるのはわかるような気がする
ちゃんと弁護士さんに依頼して 
 シャットアウトしてもらいなよ
 
	 
