>>803 
 それ、「義弟嫁さんのせいで行きたいとこに行けなかった」って恨みこじらせる 
 展開が見える… 
 今後何か長男がしくじるたびにそこに原因を持っていって「あの時 
 あなたが払ってくれてれば」とかいう。
>>810 
 それを封じ込める為に旦那さんの「店の代金は請求するな」 
 なのかもね 
 恨み言言ってきたら「あの時の代金、利子つけて返してください」 
 って魔除けの呪文が使えるように
兄嫁が呼び出して踏み倒して逃げた証拠だもんなあ 
 領収書もばっちり取って置かないとw 
 金を出す出さない以前に兄嫁の食い逃げハンザイをもみ消した恩人 
 店でもその騒ぎをちらと聞いたり見ていたら金がなくて逃げたの確定だから 
 兄嫁の名前じゃ予約は二度と入れてもらえないだろうね
実の親が、「出せるお金を出したくない」のになんで他人が出すと思うんだw
金ないなら専業主婦やめて働けよだな。 
 子ども達の大事な時期にサポートしなきゃ!とか言って働くの拒否してたんだろうなぁ。
レスありがとうございます。 
 店の代金は領収書は貰って来ました。 
 私は後で義兄嫁に半分請求するつもりでしたので。 
 捨てないように大事に保管しておかないといけませんね。
>>815 
 本当に知らないのかもしれないから教えてあげたら? 
 もちろんその会話は録音してね 
 そうすれば数年後あなたのせいで長男の大学が云々言われなくてもすむし
>>817さん 
 でも難関私立の入学手続きの期限は過ぎてます。 
 中堅私立の入学辞退したら浪人になってしまうます。
>>819 
 じゃあ手続きすればの話はもう忘れた方がいい。 
 調べたこともすべて忘れるんだ。
 
	 
