>>802 
 父親が出したくない学費をどうして弟の家が出そうと思う、との発想になるんだろう? 
 実の父親すら嫌なものは出せないよねw
義兄も一緒に頭を下げに来た、という話じゃないもんね。 
 でも義兄の気持ちわからない。一年の学費って200万くらいだろうか。 
 一生に関わるのになあ。
>>806 
 ない袖は振れないしなあ。 
 子供三人産んでおいて、その年齢の子供がいるのにそんなお金も払えないなんてびっくりだわ。
店のお金は返してもらったの?
お店の代金は貰ってません。旦那が請求するなと言うので 
 そんなことでこれからもかかわりを持つなと言います。 
 義兄嫁が出してほしいのは、大学の入学金+学費などで180万弱だそうです。 
 理系なので高めだそうです。
「出して」くれってんなら 
 義兄と、義兄嫁と、出してもらう甥本人の3人で>>802夫婦に頭下げるのが当然。 
 人に金を出してもらおうってのに覚悟が足りない。
それに、入学を辞退した場合は入学金は仕方ないけど1年分の学費は帰ってくるよ? 
 そういう判例が出たので、学費は返却するようになってるはず。
>>808さん 
 自分の子が内部進学だったことと無知のため知りませんでした。 
 今義兄長男が進学する中堅私立のHPを見ましたら 
 3/31までに入学辞退手続きをすれば、学費は返金するとありました。 
 じゃあどうして義兄嫁は全額出せとか言ったんでしょうかね? 
 義兄夫婦が知らなかったなんてことないでしょう。 
 高校の担任とかに相談すればすぐわかることだし。 
 捨てるのは入学金だけだったら、二十万〜三十万だったでしょうし 
 それだけならだれか出してくれたかもしれないのに。 
 よくわからないことが増えました。
 
	 
