686: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:33:41 ID:jQXKkk54
 >>681 
 だったな尚更、甘い親だと認定されてやりたい放題されると思うんだけど。 
 お金の絡む話なんだから、管理人や、分譲なら自治会長、賃貸なら大家とかに連絡して、 
 変更にかかる代金は請求しないと。 
 親が甘いからカモにされてる子なんて、いっぱいいるよ。
687: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:34:33 ID:lWXQdeVh
 >>681 
 そして今度は子どものランドセルからキャラもの鉛筆や消しゴムを取られ 
 「だって〜}
「あそこのママなに盗んでも何も言わないから大丈夫」
ってパターンですね。子どもも頭弱い母の犠牲かぁ。 
 乙。
688: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:36:05 ID:pLpfMLZ/
 >>681 
 泥子のママ自身がわが子が悪いことをしているという自覚がないから困るよね。 
 早いうちに鍵を交換など出来ればいいんだけど…
689: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:36:47 ID:B7r80ptl
 >>686 
 いっぱいいる…んですか? 
 なんかショックです。 
 分譲なので理事会に突っ込んでみようと思います。
690: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:42:33 ID:9p6bEO9/
 郵便物の次は一体何を取られるようになるのだろうw
691: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:43:18 ID:4vHkYQAl
 >>689 
 早いほうがいいよ。旦那さんは何て言ってんの?
692: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:44:50 ID:B7r80ptl
 >>687 
 それって私の頭が弱いことになるんですか? 
 平和ぼけかもしれませんが、そんなことは想像つきませんでした。
やはり私がぬるすぎて子供がかわいそうな目にあうのは我慢ならないのでちゃんと〆る方向でいきます。 
 本当にいろいろな意見ありがとうございました。
693: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:46:02 ID:0ltf9E3E
 郵便物が公的な書類、私信や金銭の絡むものだったらどうしてたの? 
 たかが招待状だからと思うかもしれないけど、もしかしたら別のものも盗られているかも知れないじゃん。 
 あまりなあなあですませていい話じゃないと思う。 
 他のマンション住人への被害も考えられなくないし。 
 (通報って、自分のためもあるけど、今後の被害を未然に防ぐって意味もあると思うよ)
695: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:48:56 ID:ixqzgBY7
 >>681 
 逆、かまされた時に相応の対応しておかないと、 
 お宅のところはまた何かやらかしてもなあなあで済ます事が出来ると相手に思われる可能性がある。 
 再度、抜き取りした事の言質を取った上で(録音推奨)、 
 交換した鍵の費用の請求と今後はやらないという念書を取っておいた方が良いよ。 
 多分そこまでやらないと自分のしている事の異常性を認識しない。
698: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:59:09 ID:fuf9rxPu
 最寄の郵便局、もしくは配達員、本局等に郵便が抜かれる等相談してください。 
 マンションがオートロックの場合でも、そういう相談を受けると直接ドアまで配達してくれます。
配達のバイトをしていたことがあるけど、同じように郵便物が抜かれるのでと 
 苦情を受けた人については、マンションの管理人と相談してオートロックの解き方を 
 聞いて配達もしくは、管理人さんがいらっしゃる時間に配達等の工夫をして 
 ドアまでの配達をしていました。 
 また、子供が悪戯をする時間が登下校時と分かっているならば 
 そのマンションのみ、その時間の配達にならないようにも出来ます。
一度、相談してみるといいと思います。
	