256: 名無しの心子知らず 2011/02/22(火) 00:17:51.85 ID:E7Mx7i4a
 >>249乙 
 学校側がまともでよかった 
 そのクソ担任、 
 私が3年の時図工の時間に「美味しい物の絵」で胡瓜を描いたら 
 「普通はケーキやアイスを描くのに、あなたは異常!」 
 と皆の前で叱った言った婆担任を思い出す
250: 名無しの心子知らず 2011/02/22(火) 00:01:51.33 ID:lHP1ykky
 お題「空を飛ぶもの」で蠅はちょっと笑かしてもらったよ、息子。
252: 名無しの心子知らず 2011/02/22(火) 00:06:23.00 ID:VaCFI3J5
 子供の自由な発想にああじゃない、こうじゃない 
 ああでしょ、こうでしょって地団太踏んで 
 「指導」したがる先生が昔いたなあ。 
 嫌な先生だった。
取り敢えず乙でした。やっと一段落ですね。 
 これからの放置親と糞担任の動向には 
 十分お気をつけくださいませ。
253: 名無しの心子知らず 2011/02/22(火) 00:07:27.99 ID:DNE9ygC4
 40代女性かあ 
 なぜかしらないけど自分が子供の頃を考えてみても 
 そのくらいの年代の腐った教師っていなくならないよね
蝿は子供らしい発想だと思う 
 もう少し育つと世間体ではないけどイメージを考えて選ばなくなる選択だよねw
258: 名無しの心子知らず 2011/02/22(火) 00:20:56.28 ID:Yl/YhFnl
 空飛ぶもので蝿か〜 
 着想がおもしろいね、将来は芸術家とか発明家になるかもよ 
 と安直なことを言ってみる
ハチの巣で富士山をつくるとかいう方向に行くかもしれないが。
261: 名無しの心子知らず 2011/02/22(火) 00:26:49.93 ID:uYtr1ISx
 空飛ぶもので蠅、間違ってないよねw 
 空だってきれいな青空もあればすすけた青のときもあるし 
 モノを創造するのに正解なんかないよ。 
 来年はお子さんの感性を大切に育ててくれる担任になるといいね。
 
	 
