61: 名無しの心子知らず 2011/02/21(月) 04:44:16.53 ID:lV6SEK4k
 担任が独身なら、一生結婚できない呪いをかけてやる。
62: 名無しの心子知らず 2011/02/21(月) 05:11:50.70 ID:TIs+Qqxs
 >>59 
 もしまだ寝ていないならすぐにパソコンに入力。 
 ・放置子がどのくらい59さん家に入り浸ったのかひどかったころの一ケ月分詳細に記述する。 
 表にしたほうが異常性が目立つし、説得力がある。 
 ・担任を糾弾するより、「だったら担任が預かってあげればいい」と持ち上げるる。 
 ・先方は59さん宅の罪悪感を持たせるような言い方してくるだろうから注意。 
 ・放置子が他人の家に執着するのは何故? 
 これは上記の表を前面になんども繰り返すこと。 
 親戚でもない子供を預かるのは神経をつかうものでなにかの有事や災害時責任もてない。 
 ・家庭の事情があるなら学童保育を利用するべき。 
 ・民生委員に相談した。 
 ご主人がいらっしゃるなら言いくるめられないと思うけどがんばって。 
 「非常識だ」よりも 
 「異常だ」(表が威力を発揮する) 
 「自分の子供が可愛くないのか」を強調したほうがいい。
63: 名無しの心子知らず 2011/02/21(月) 05:21:34.61 ID:TIs+Qqxs
 書き忘れたけど学校行く前に地域の民生児童委員にも連絡して相談しておこう。
67: 名無しの心子知らず 2011/02/21(月) 07:43:06.45 ID:YJ5r4OX9
 >>59
放置子の問題と、担任暴言は別問題。 
 話初めに、ちゃんと二つの問題は別問題だと宣言して、整理出来ない(話を混合する)ようなら話し合いはそこで打ち切り、弁護士なり司法書士なりを入れて文書で抗議した方が良い。 
 担任暴言は私子に対する名誉毀損だし、慰謝料だって請求出来るレベル。 
 放置子問題は虐待問題と保護者責任放棄だ。
94: 名無しの心子知らず 2011/02/21(月) 10:41:01.27 ID:pCvKYSlI
 >>59 さん、冷静にがんばれ!
195: 名無しの心子知らず 2011/02/21(月) 17:52:55.92 ID:gs0zAKMk
 >>59さん大丈夫だったかね?
226: 59 2011/02/21(月) 23:15:05.60 ID:bddfUids
 とりあえず一応決着。 
 学校側(校長・教頭・主任)が私側だった・・・
 
	 
