114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/23(水) 00:07:36.06
 >>103 
 違う! 
 子供出来る前から「仕事ほど辛いもんはない」と話してて 
 俺は育休で休んでもいいよ。 
 育児か仕事選んでって言って 
 嫁は育児を選んだ。 
 じゃーきっとりやってねっことで嫁が育児をすることに。 
 いつも喧嘩になると 
 俺が「育休3年くらい使って育児は全部やるからお前が働いてくれる。入れ替わろう」って言った瞬間 
 だんまりだよw 
 ちなみに俺が大手生命保険会社 
 嫁が看護師
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/23(水) 00:16:10.92
 >>114 
 そら看護師じゃあな…
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/23(水) 00:13:30.87
 育児の大変なところは自分で時間をコントロールできないことだよな 
 大人みたいに話が通じたり空気読んでくれたりする相手じゃない 
 予測不能な行動を予測不能なタイミングでやらかす 
 自分が何かしたくても、しかけていても、子供次第でできなくなったり 
 そういうのが毎日24時間続くのも大変だなとは思う
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/23(水) 00:18:03.52
 >>114は子供を育てる環境とか子供第一に考えてる感じがしないな 
 奥さんだんまりっていうのも別に働きたくないでござる一心じゃなく 
 子供にとって何が一番最適なのか考えてたんじゃなく? 
 話し合いっていうか言い負かしたったぞ!したいだけって感じ
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/23(水) 00:12:33.16
 >>114 
 喧嘩の理由は? 
 育児交代すると解決するの?