働きに出るとしても注意が必要だね 
 子供の友人宅からの窃盗が平気なら 
 勤め先や同僚からだって簡単に盗みを働きそうだわ
ん?精神科=心療内科じゃないの?
目の届くところにおいておかないと何やらかすかわからないけど、 
 手元で仕切ると自分では何もしなくなるし。 
 全部を取り上げて放り出すと、かえって親としての責任から解放されて男あさりとかはじめそうだし 
 かといって借金も責任も負わせるすべがない・・・
ここまでいっちゃうと、親が今までほうっておいたツケだと思って一緒になんとかしないと 
 どーしょうもないわなー・・・
>>117 
 心療内科は心身症、精神科は精神疾患。
でも、精神科に連れて行ったとしても薬を飲んで劇的に変わるとか 
 そういうものでもないしねぇ。入院できそうな統合失調症とかそういうのとは 
 違うだろうし、病院に連れて行ってって難しいよねぇ。
いっそ、山奥で歩いて帰ったりできないような禅寺とかに修行に出した方が 
 いいんじゃないだろうか。
そもそもウトメ達はコトメ夫実家に謝罪に出向いたんだろうか? 
 「ひとまず信用しましょう・・・」とか言ってられる立場ではないと理解してるんだろうか?
ええと、 
 心療内科は「心のモヤモヤが昂じて体に症状がでた人を治療」する科です。 
 精神科は文字通り「精神を病んじゃった人を治療」する科です。 
 どっちも専門外なんでおおざっぱな説明ですみません。
でも、私も旦那もコトメは精神科受診が適当だと考えてますよ。
ご指摘のとおり、ウトメさんたちどっちともやっぱり 
 実の娘に対して完全には厳しくしきれない感はあります。 
 ウトさんはかなり頑張ってますけど……気持ちはわからないでもないですが。
今のところ、旦那がはっちゃけてないので助かってますが、 
 これでウトメさんたちどちらかでも健康に問題が生じたら、どうなるかわかりません。
私は、実家が大変なのはわかるけど、お互いフルタイム勤務で子供もいるし、 
 直接サポートは不可能だからと宣言してて、旦那もそれでいいと言ってはいますが……
よく精神科にかけるとかの話があるけど、それで治る類の問題じゃない気がするよね。
「ひとまず信用しましょう・・・」 
 は確かにちょっと違うと思うよね。
 
	 
