66: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/01(月) 21:54:13.14 ID:/g16N8WW0.net
 昨日から見てて気になってた 
 その人と似た様な話し2chで見た事あるな
見た話はその人は優秀な営業マンだったけど、バイトのテレアポに結局契約まで結べなかった事に関して文句言われてそこ辞めて、1の言う様なスタイルで活動してるって話
67: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/01(月) 21:58:22.13 ID:/g16N8WW0.net
 その2chで聞いた話も確か電話機の営業だったかな? 
 でその人が辞める前の挨拶回り行ったら、客が「その人が辞めるなら契約解除」と言って大騒ぎになった話
71: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/01(月) 22:29:23.36 ID:Uf3AKph20.net
 まるっきり都市伝説みたいな話でにわかに信じられない気もするけど、その営業スタイルは一度参考にしてみるかな。 
 客観的で広い商品知識が無ければならないけど、スタイル自体を真似ることは出来そう
74: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/01(月) 23:03:21.78 ID:wjecIcrr0.net
 >>67 
 この話知ってる!!同じ話思い出しながら読んでたw 
 電話機の営業だったかまでは覚えてないけど、なんかバイトだかパートだかのおばさんに文句言われたとかだったよね。 
 こんな凄い人そうそういなそうだから同じ人な気もするけど、そうだったらまじすごいw
76: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/01(月) 23:31:37.86 ID:YAptb8Rv0.net
 給料が安くても良いというのは、他でもやってるからでしょ? 
 何社か掛け持ちしてたら、半額もらってても良い金額になるじゃん。
78: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/01(月) 23:37:25.36 ID:wjecIcrr0.net
 >>75 
 同じくスレタイ覚えてないや。でもなんかその営業マン1人が辞めて、会社潰れそうだか潰れただかってスレだったよね。 
 やっぱ同一かなwすごいな
82: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/02(火) 00:11:05.49 ID:noJ/mFEf0.net
 1です 
 少しわかったことがあったのでご報告を
83: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/02(火) 00:11:54.34 ID:noJ/mFEf0.net
 ID変わってしまってますが社長と部長が彼とご飯に行った事を部長から聞きました
86: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/02(火) 00:13:51.14 ID:noJ/mFEf0.net
 ご飯に行った時に聞いたこと 
 1・なぜこんなことをしているのか 
 2・目的はなにか 
 3・ウチを選んだ理由 
 4・前の会社を辞めた理由
89: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/06/02(火) 00:20:00.10 ID:noJ/mFEf0.net
 まず1に関しては 
 「営業という行為が好きで、売れる瞬間が楽しいから」 
 2は 
 「目的は全くない 将来のビジョンが見えていない状態だし 
  カミさんに褒められたいだけ。今はそれが目的」 
 3は 
 「失礼な言い方になってしまうかもしれないが、御社だから!って事は一切ない 
  自分自身営業ができる場所と契約を取ったとの処理をして頂けるところならどこでもよい」 
 4は 
 「契約に一度なり結果的にキャンセルになってしまったことがあり 
  それに対して当時のアルバイトの方に営業自体辞めたくなるような事を言われた 
  どこかに所属するということが自分には向いていないのかもと思い、フリーでやっている」
部長は困惑 聞いている俺も困惑 
 社長は必タヒでスカウトしていたらしい
	