予算の具合によって、ボードのグレードも変わるしどういうものを作れば良いのかが分かるんだけどな…と思いつつ、キットを使うと1万円くらいしそうだったので、キットではなく、材料を買って作成することにしたので最低でも2千円ほどかかるなと思い、
『こちらから提示するのはあれなんだけど、予算は2千円ほどで考えればいいかな?』
と送ったところ、その日は返事がこなかった。
翌日になり『予算は彼と相談してみるね』と来たのだが、この文面を察するにタダで作らせようとしてたのか…と疑ってしまった。
ちなみに、以前お願いした時はイラストを描いてくれたのだが、材料費込みでお礼を渡そうとしたところ
『材料費も板ぐらいしかかかってないから、受け取れない。
その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
と言われていた。
ただ、今回はイラストではないし、材料費もそこそこかかりそうなものだったから、先に金額を提示してくれると割り切って作りやすいのにな…とモヤっとしてしまった。
ちなみに、その知人の式には夫婦で参列予定。
二次会の司会も頼まれている。
私の式の時は、身内のみで挙式したためご祝儀は一切受け取っていない。
今回、2人分のご祝儀は負担するわ二次会の司会もするわ材料費も負担するわ…だとこちらの負担が大きくないか?と思い、本気で常識を疑ってしまった。
ちなみに旦那は『それくらいの金額なら、こっちで負担すればいいだろ』と取り合ってくれない。
負担額の問題じゃなくて、あちらの誠意の示し方に問題があると思うのだが…
むこうに出すべきお礼を今回のボードに充てんした、と思って
だから今苦しむ
適当にやるしかないんじゃない
向こうが受け取ってないならこっちも受け取らないのが普通だろうね。お金をかけずにできないのは自分の実力の問題。
御祝儀も自己都合でしょ。そういう場が無かったんだから文句を言ってもしょうがない。
まあ、2,000円程度の負担を自分で決められない友達も大概だが。
>『材料費も板ぐらいしかかかってないから、受け取れない。
>その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
この時点でただで引き受けるってことになったんじゃないの?
そう読めるけど
それにイラスト描いてくれたんでしょ
確かに材料費はあまりかからなかったかもしれないけど技術料かかってるんだよ
ご祝儀受け取らなかったのもあなた都合でしょ
友人だって絵を描いただけでもキャンパス代とか多少はお金かかってるでしょうに。
友人のほうが>>424との今後の付き合い方考え直しているかもね