564: 名無しさん@HOME 2011/07/29(金) 10:42:52.20 
託児所スレのまとめスキーとしたら、当日玄関に義兄子が放置されていないか心配になるわ。
義兄嫁はお妊婦さまw入っちゃったのかね? 
 義兄まで同じ思考に陥っていない事を願うよ。
565: 名無しさん@HOME 2011/07/29(金) 10:44:39.16 
子供同士仲がいい親戚の家は他人の家という感覚がなくなったのでは?
566: 名無しさん@HOME 2011/07/29(金) 10:47:51.85 
1〜2日くらい後の予定日を伝えておくとか 
 今度から帰省日は知らせない方がよさそう
567: 555 2011/07/29(金) 10:52:22.82 
旦那から返信来たー 
 ウトメは一旦おいといて、まずは義兄に昼休みに直電してくれるそう。 
 >>565さん 
 私が自宅にいるときなら、子供同士も仲いいし遊ばせるのに親同伴必須な年でもないから 
 「悪阻しんどいから子供だけ遊びに行かせて」はアリなんだけど… 
 私の実家(義兄嫁なんかちゃんとした住所も知らんと思う)にあずける気ってのがもうダメ。
ドン引きしたのでもうこの先はママ友風な付き合いもしないと思う。 
 いくら妊娠でホルモンでおかしくなってたって言い訳されてももうだめだ。 
 義兄嫁が騒いでたときは、うちの子らもいたから子供同士も仲が悪くなるかもしれない。
 
	 
