610: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:49:50.86
 旦那が受け入れたのはそれ自体が復讐になるからじゃないか? 
 放り出される時にはもう詰んでるよ
605: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:42:40.48
 まあ普通に考えてそろそろ元旦那引っ越すんじゃない? 
 真面目に考えないとヤバイと思うよ。
606: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:44:39.25
 だよね。 
 離婚したら住所変えるよw
603: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:39:56.95
 >>592 
 自分でぶち壊しておいて何言ってんだよ 
 受け入れ先がある内に出て行けよ 
 親がタヒんだらもう行くところ無くなるぞ?
608: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:48:03.62
 >>603 
 でも兄と兄嫁は明らかに帰ってきてほしくないようです。 
 母も間に入ってとりなしはともかく、私の味方までは出来ないと。 
 優しかった夫も東京での楽しい生活も捨てるなんて無理です。
 家事と兄の子供達2人の面倒を見るから母屋で寝起きさせてほしいと母伝手に兄に頼んだのですが、家事は兄・兄嫁・母で分担していて今のところ人手は必要でない。 
 小学校中学年と高学年の甥二人はしっかりしているし放課後は塾と部活で世話もいらないとのことでした。
612: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:50:45.73
 >>608 
 不〇した女の手で自分の子供の面倒なんてみてもらいたくないだろw
618: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:55:08.66
 >>608 
 デモデモダッテしてる内に旦那の我慢も限界になるぞ? 
 体一つで放り出されたらどうやって生きて行くの? 
 そんなに東京がいいなら選り好みせず仕事して自立しろよ
615: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:52:33.43
 >>608 
 お前を恒久的に受け入れてくれる場所はもう無いのw 
 元旦那も実家も一時的に間借り出来るだけなの 
 まだ実家の方が身内の情や世間体の分だけ猶予をくれそうだからそっち行けばって事なの
626: 名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 23:08:46.64
 >>615 
 やっぱりそうですよね・・・ 
 皆様と同じことを夫にも兄にも母にも散々言われました。 
 その時は頭に血が上って周囲が全て敵に見えたのですがあちらが正論だったのです。 
 面接に落ち続け夫から恋人が出来たと言われ夜も眠れないほど落ち込んでいた時期に、 
 電話で「恥知らず」と罵ってきた兄を「あの家は「母の家」であって「兄の家」じゃないのに。何故私の実家なのに帰れないんだ」と逆恨みさえしていました。 
 今は恥ずかしく思っています。 
 東京に実家がある若く家庭的な夫の恋人を恨んだこともあります。 
 私は彼女にも多大な負担をかけていたのですね。
	