理由は、「莫大な借金を背負わされた君には、とても娘を幸せには出来ない」とのこと。
 俺は妻とちゃんと話し合いたいと言ったが、取りつく島もなかった。
 それから3か月、妻とは結局最後まで話し合うこともなく、おれは半ば強制的に離婚届のサインをした。
 慰謝料の請求は無かった。元妻は、婚姻期間が短かったのと、借金がある俺には支払い能力が無いと思ったからだ。
 そんなことよりも、ただただ、早く俺と縁を切りたいようだった。
        父が入院して2週間後、突然妻が実家に帰った→その後、義父から「娘と離婚してくれ」と一方的に言われ妻と話す事なく離婚→理由を察した俺は呆れていた→しかし15年後…    
    
    
    
    
 
    
    
 
    
820: 819 2017/09/03(日)15:25:40 ID:3f4
続き
しかし、実はマンション建築費のローン支払い開始は、竣工から1年後だった。
 これは銀行側が、家賃収入を回収できるのは、最低でもその期間が必要だと判断したためだった。
 それに、確かに親父は自営を廃業したが、顧客には退院後には同業種に再就職する旨は伝えてあった。
 親父は体調が回復した後は、元の顧客をもって同業種に就職し、安定した収入は確保できた。
 マンション完成前に住んでいた家の売却金を頭金に入れ、親父の退職金で繰上返済したので、ローン期間は思ったよりも短かった。
結局のところ、ローンの支払いに苦しんだことは一度もなく、去年無事に完済した。
 元妻が心配したことは全くの杞憂だったが、離婚してからは15年経っていた。
俺は元妻と離婚してから3年後、仕事を通じて知り合った女性と結婚した。
 俺の両親とは、違うフロアだが同じマンションで住んでいるので、半2世帯住宅のような感じ。
 今の妻と両親は仲が良く、むしろ俺より妻の方が可愛がられている状態。
 子供は2人生まれて、5年前に定年退職した親父とも毎日仲よく遊んでいる。
 もう、俺を捨てた元妻のことなど綺麗サッパリ忘れていた。
821: 819 2017/09/03(日)15:27:52 ID:3f4
さらに続き
ところが去年、ちょうどローンを完済した1か月後、突然元妻から連絡があった。
 元妻が実家に帰って以来、俺がかけてもずっと着信拒否された番号だったが、末尾の語呂が良いので覚えていた。
 今更何の用だと思ったが、何度もしつこく着信があるので出てみることにした。
 元妻の要件とは、「借金の返済は無事に終わったのか?」
 完済したのなら、「そろそろ復縁して一緒に暮らしてあげても良いわよ?」だった。
 俺は元妻が言ってる意味が解らず、なにか亡霊を見たような気がした。
	