おつおつおつ。
もうこうなったら援助うんぬんじゃないよね。
旦那さん、父親になる覚悟とか無かったのかなー。
これから一人で育ててくのは大変かも知れないけど
ご実家が近くて理解あるなら、この旦那さんとふたりで子育てしていくより
ずっと楽だと思うよ。
頑張ってね!
>>472
 お疲れ様
 信頼や尊敬が壊れる度に自分の心も崩れていく気がするよね
 今はご実家の皆さんに甘えて、頑張って
旦那さん、とことんお金にセコイというか、カツカツな感じがする
 義実家に吸い取られて個人貯金は既にないんじゃないの
 今後は妻という義実家から見ての障壁がなくなるから、更にいいようにお金吸われるだろうし
 養育費払いたくないだろうね
>>472
 お疲れ様
今はまだ大変だけど、お子さんが大きくなって色々わかる前に、今みたいな小さなうちにわけわかんない連中とは縁が切れるんだからよかったってプラスに考えて、落ち着くまでもうちょっと頑張って!
>>472
 お疲れ。
 今は信頼できない相手と夫婦を続けていくぐらいなら
 ひとりになった方が子供の為にもいいと言える時代だと思う。
 小林麻耶は否定するだろうけどw
 応援してます。
ところで下衆な興味で申し訳ない。
 >>287で書いてある「もしかしたらこういう事だったのかなと思ったことがある」
 は解決できた?
 なんか気になるんだよね。なんで4人も大人がいてそんなに貧乏なのかって。
>>475
 なんとなく想像してた通りでしたよ。
 マイホームの為の同居ではなくて、義兄がこさえた借金の返済の為の同居でした。
 その時に離婚するしないで揉めたらしいんですが、離婚せずに同居するってことで
 義兄嫁は借金返済に関わらない、義兄都合での同居なのだから義父母に家事・生活費の面倒は見てもらう。
 義兄嫁から義兄と義父母への、そんな条件だったみたいです。
 結婚当初から、義父母の私に対する態度は嫌味で冷たいのに義兄嫁には優しいのが気になってて
 最初はやっぱり同居してくれる嫁さんは可愛いのかな〜とか思ってたんですが
 だんだん優しいと言うより顔色伺ってるような感じに見えて、何か義兄嫁さんに弱みを握られてるのかなと思っていました。
 ほぼ当たってたなと言う感じです。ちなみにこの辺りの事情は弁護士が旦那から聞き出したことです。
 夫には、実家の事情と自分の人生を切り離して考えた方がいいと話したのですが
 こんなふうになって聞く耳持たない感じになっています。
 もうどうでもいいことですけど。
みなさま、レスありがとうございました。
 名無しに戻ります。
> そりゃあいい大人が4人もいてお金に困ってるような家を好きになれるわけありませんが
 さすがにストレートには言えず
 本当やさしいよね、私だったら4人もいる乞食に援助したくねーわと言ってしまいそうだわ
 人の立場や気持ちを考えられる女性なのにね
 気づかない旦那は本当に脳味噌足りないね
まあ、その旦那も乞食たちに洗脳されて可哀想っちゃ可哀想だけど
 だからといって嫁や赤ん坊がいい歳こいた中年や老人のために何かする義理も
 孝行息子を演出する旦那のお遊びに手を貸す暇もないので、離婚は順当だと思います
 これから寒くなるから、体に気をつけて頑張ってください
	